SNSで先に発信した通り、4/22 下北沢Club251のライブをもってCharlotte is Mineでの活動を終えることにしました。
メンバーとしてのご挨拶はバンドのwebにあるので、どうぞご覧くださいませ。
脱退についてSNS以外のところで知ったり、今後を気にしてくださったり、といろんな方から直接ご連絡をいただいてます。
手段問わず、声をかけてくださった全みなさま、ありがとうございます。
正直バンドの顔というのはフロントの2人だと思っていて、いまだにそう思うし、
自分が抜けるだけでこんなにいろんな人から声をかけていただけることになって、驚きと共にすごくすごく嬉しく思っています。
もちろん、それは私個人がどうという以前に、Charlotte is Mineがそれだけ期待されている状況だということなので、バンドの力なのは言うまでもないです。
そういったなかで、
・次の活動は決まっているの?
・もしかして音楽活動やめるの?
と思った人たちがいるようなので、振り返りをしつつ今後についてかんたんに書いておきます。
Charlotte is Mineにいた自分ダイジェスト
- 加入当初ほぼメンバー総入れ替えなバンドだったので、立ち上げる面白さも大変さもたくさん味わえた
- ドリームポップ、インディロックを知った(遅い)
- ベースサポートが豪華だった: ワタナベさん(ex. 2nd colony)&サトウさん(Saunash, RENA)
- 今までサポートで培ってきたこと、影響を受けてきた演奏スタイル、憧れたアプローチ、ぜんぶ総動員してやれた
- 裏方的仕事もたくさんやれて、やれることが何倍も広がった
- epリリースのときに尊敬する師匠たちにコメントをいただけた(!)
- やっぱり歌モノが好きだと再確認した
今後のことざっくり
- これからはサポートドラムをメインでやろうかと思っています
- ここぞという場があれば、メンバーでまた叩く気持ちもあります、タイミング次第
- ジャンルは限定しませんが、歌モノが好きで得意です
- ドラムが必要なバンド、そういう知り合いがいるという方、私の叩くドラムが好きな方、どんどん声かけてください
- やってみたいと思うバンドを見つけたら、自分からも手を挙げていきます
- いずれにしても、やるとなったら全力でサポートいたします!!!
以前からずーっとサポート案件は大歓迎だったのですが、いい機会なのでちゃんと言ってみました。
先のこと、現段階で言えるのはこんな感じです。
そして4、5月にはシャーロット叩き納めライブがありますので、どうぞいらしてください!
2018.04.22 下北沢Club251
the MADRAS & NUDGE’EM ALL presents “Give Me Up”
w/
- the MADRAS
- NUDGE’EM ALL
- cattle
2018.05.03 下北沢SHELTER
Someday’s Gone “Someday You Will Be Loved” release tour ‐Tokyo final ‐
w/
- Someday’s Gone
- FILTER
- Lucie, too
- Drive Boy
最後にシャーロットで気に入ってた1枚。epリリースのtrailer撮ってたときのやつ。
次の新しいお知らせ、なにになるかなー?自分のことなのに、ちょっと楽しみです。
そんなわけで、一ドラマーとして今後もよろしくお願いします!!